![]() |
|
actor & actress voice about & contact |
![]() |
能島 瑞穂 nojima mizuho
|
date of birth:1974/5/31 home:東京都 height:162cm 1998年、青年団入団。 主な舞台出演作は、青年団「東京ノート」、「走りながら眠れ」、「ニッポン・サポート・センター」(平田オリザ演出)。 他に、ハイバイ「て」、「月光のつつしみ」(岩井秀人演出)、KATT神奈川芸術劇場プロデュース「ルーツ」(杉原邦生演出)、 キラリふじみ・レパートリー「僕の東京日記」(田上豊演出)、青山円形カウンシル「いやむしろわすれて草」(前田司郎演出)。 映画出演作は、「松ヶ根乱射事件」、「天然コケコッコー」。 普通の母親、アナーキスト、小学校の教師、トランスジェンダーなど、演じてきた人物は多彩でありながらも、芯の強さとイノセントさを併せ持つ人柄が役の魅力を引きだし好演。 そのひたむきな演技は観客に瑞々しい印象を残している。 |
information
【舞台】 青年団プロデュース公演 尼崎市第7回「近松賞」受賞作品 豊岡演劇祭2023 ディレクターズプログラム『馬留徳三郎の一日』(作:髙山さなえ 演出:平田オリザ) 2023年9月17日(日)香住区中央公民館、24日(日)やぶ市民交流広場 FUKAIPRODUCE羽衣「女装、男装、冬支度」(プロデュース:深井順子 作・演出・音楽:糸井幸之介) 2023年8月19日(土)〜8月20日(日) 三重県文化会館 小ホール 2023年7月21日(金)〜7月30日(日) 吉祥寺シアター *稽古場レポート* 【映画】 「そばかす」(監督:玉田真也) 2022年12月16日から東京・新宿武蔵野館ほか全国の劇場で公開 「すべての夜を思いだす」(監督・脚本:清原 惟) ベルリン映画祭に正式出品決定! 第26回PFFスカラシップ作品 オープニング 「春原さんのうた」(監督:杉田協士) 2022年新春公開 第32回マルセイユ国際映画祭 インターナショナル・コンペティション部門 グランプリ受賞 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
舞台
2023年 「ヨブ呼んでるよ -Hey God, Job’s calling you!-」鳥公園#16(作:西尾佳織 演出:三浦雨林) 「日本文学盛衰史」青年団(原作:高橋源一郎 作・演出:平田オリザ) 2022年 「日本文学盛衰史」青年団(原作:高橋源一郎 作・演出:平田オリザ) 「日本文学盛衰史」豊岡演劇祭2022/ディレクターズプログラム(原作:高橋源一郎 作・演出:平田オリザ) 2021年 「東京ノート」青年団(作・演出:平田オリザ)善通寺公演 「東京ノート」青年団(作・演出:平田オリザ)枚方公演 「パレード、パレード」青年団(構成・演出・美術:杉原邦生) 「眠れない夜なんてない」TCアルププロジェクト2021(作・演出:平田オリザ) 2020年 「馬留徳三郎の一日」(作:髙山さなえ 演出:平田オリザ)青年団プロデュース公演/尼崎市第7回「近松賞」受賞作品 「赤鬼」(作・演出:野田秀樹) 「東京ノート・インターナショナルバージョン」「東京ノート」青年団(作・演出:平田オリザ) 2019年 「変半身(かわりみ)」inseparable(原案:村田沙耶香、松井周 脚本・演出:松井周) 「走りながら眠れ」青年団 HEATRE E9 KYOTOオープニングプログラム/令和元年度(第74回)文化庁芸術祭参加公演(作・演出:平田オリザ) 「東京ノート・インターナショナルバージョン」青年団国際演劇交流プロジェクト2019(作・演出:平田オリザ) 「走りながら眠れ」平田オリザ・演劇展vol.6 青年団(作・演出:平田オリザ) 2018 「て」ハイバイ(作・演出:岩井秀人) 「日本文学盛衰史」青年団(原作:高橋源一郎 作・演出:平田オリザ) 「ヒッキー・ソトニデテミターノ」ハイバイ(作・演出:岩井秀人) 2017 「僕の東京日記」キラリふじみ・レパートリー(作:永井愛 演出:田上豊) 2016 「ルーツ」KAAT神奈川芸術劇場プロデュース(脚本:松井周 演出:杉原邦生) 「ニッポン・サポート・センター」青年団(作・演出:平田オリザ) 「合唱曲第58番」田上パル(作・演出:田上豊) 2015 「走りながら眠れ」青年団(作・演出:平田オリザ) 2014 「走りながら眠れ」青年団(作・演出:平田オリザ) 「サヨナフ」オフィスコットーネ(作:大竹野正典 構成・演出:シライケイタ) 2013 「月光のつつしみ」ハイバイ(作:岩松了 演出:岩井秀人) 「いやむしろわすれて草」青山円劇カウンシル(作・演出:前田司郎) 「走りながら眠れ」青年団(作・演出:平田オリザ) 2012 「アンドロイド版・三人姉妹」青年団(作・演出:平田オリザ) 「東京ノート」青年団(作・演出:平田オリザ) 2011 「ソウル市民1939・恋愛二重奏」青年団(作・演出:平田オリザ) 「ソウル市民1919」青年団(作・演出:平田オリザ) 「走りながら眠れ」青年団(作・演出:平田オリザ) 2010 「スイングバイ」ままごと(作・演出:柴幸男) 「革命日記」青年団(作・演出:平田オリザ) 「ロボット版 森の奥」平田オリザ+石黒浩研究室(大阪大学)(脚本・演出:平田オリザ) 2008 「て」ハイバイ(作・演出:岩井秀人) 「冒険王」青年団(作・演出:平田オリザ) 2007 「下周村~花に嵐のたとえもあるさ~」日中共同プロジェクト公演 新国立劇場(作・演出:平田オリザ 李六乙) 「火宅か修羅か」青年団(作・演出:平田オリザ) 2005 「ニセS高原から【五反田団組】」(作:平田オリザ 演出:前田司郎) 2004 「S高原から」(作・演出:平田オリザ) 「おやすまなさい」五反田団(作・演出:前田司郎) 2003 「蒼ざめた馬」演劇集団フラジャイル(作・演出:小里清) 2002 「地点〜断章・鈴江俊郎〜」青年団・実験工房(テキスト:鈴江俊郎 構成・演出:三浦基) 「東京ノート」青年団(作・演出:平田オリザ)東京公演、ヨーロッパツアー 「インディアソング」青年団海外演劇交流プロジェクト(作:マルグリット・デュラス 演出:ロラン・グットマン) 2001 「さよならだけが人生か」青年団(作・演出:平田オリザ) 「冒険王」青年団(作・演出:平田オリザ) 「雲母坂」青年団プロデュース公演(作:松田正隆 演出:平田オリザ) 2000 「カガクするココロ」青年団(作・演出:平田オリザ) 1999 「北限の猿」青年団若手公演(作・演出:平田オリザ) 「東京ノート」青年団(作・演出:平田オリザ) 1998 「地点~オムニバス」青年団若手自主公演(構成・演出:三浦基) 劇団青年団入団 1996 「火男の火」塵の徒党(作:原田宗典 演出:鐘下辰男) |
映画
「春原さんのうた」(監督:杉田協士) 2022年新春公開 第32回マルセイユ国際映画祭 インターナショナル・コンペティション部門 グランプリ受賞 「天然コケッコー」(監督:山下敦弘) 「松ヶ根乱射事件」(監督:山下敦弘) |
テレビCM
ユザワヤ 【ナレーション】 資生堂「パーフェクトホイップ」ACC賞受賞 |
(C) 2017 écru inc